2021-01-01から1年間の記事一覧

おやま囃子

こんにちは、勝山祐樹です。 今回は秋田県の郷土音楽「おやま囃子」について紹介をしていきます。 仙北市角館町では、9月になると、地域繁栄や健康などを願う、 神明社と成就院薬師堂の祭りが行われます。 この祭りで、「ヤマ」とよばれる武者人形や歌舞伎人…

えんぶり

こんにちは、勝山祐樹です。 前回に引き続き、青森県の郷土音楽について紹介をしていきます。 今回は「えんぶり」です。 「えんぶり」とは、八戸地方を中心に伝わる芸能で、 稲の豊作を願って行われる田植え踊りです。 田をならす農具であるエブリに由来しま…

ねぷた囃子とは

こんにちは、勝山祐樹です。 前回に引き続き、青森県の郷土音楽について紹介をしていきます。 今回は「ねぷた囃子」です。 弘前市の「ねぷたまつり」も、国の重要無形民俗文化財に指定されています。 台の上に扇形の箱をつくって紙を貼り、 その紙に「三国志…

ねぶた囃子とは

こんにちは、勝山祐樹です。 今回は青森県の郷土音楽、「ねぶた囃子」について紹介をしていきます。 青森市のねぶた祭は国の重要無形民俗文化財に指定されており、 毎年350万人以上の観光客で賑わいます。 ねぶたは横幅9m、高さ5m、奥行7mほどで、見上…

「ねぶた」と「ねぷた」

こんにちは、勝山祐樹です。 東京にいる孫は、どうも「ねぶた」と「ねぷた」の区別がつかないようです。 私の整理もかねて、ここに記しておきます。 ともに青森県内の夏の風物詩です。 大きな行燈に明かりをつけて、大勢で街を練り歩きます。 青森市が「ねぶ…

私がオススメする頭痛薬 第1位

こんにちは、勝山祐樹です。 前回に引き続き、私が使用しているオススメの頭痛薬をご紹介します。 今回は第1位です。 ◆第1位:ライオン バファリンプレミアム イブプロフェンとアセトアミノフェンを同量配合しているのが特徴です。 痛みの元と痛みの伝達、両…

私がオススメする頭痛薬 第2位

こんにちは、勝山祐樹です。 前回に引き続き、私が使用しているオススメの頭痛薬をご紹介します。 今回は第2位です。 ◆第2位:ライオン バファリンA 頭痛以外のあらゆる痛みに利用できる、バファリンのシリーズ商品です。 眠気を催す成分も入っておらずリー…

私がオススメする頭痛薬 第3位

こんにちは、勝山祐樹です。 前回に引き続き、私が使用しているオススメの頭痛薬をご紹介します。 今回は第3位です。 ◆第3位:エスエス製薬 イブクイック頭痛薬DX この薬は、これまでの「イブ」シリーズよりもイブプロフェンの配合量が多いのが特徴です。 鎮…

私がオススメする頭痛薬 第4位

こんにちは、勝山祐樹です。 前回に引き続き、私が使用しているオススメの頭痛薬をご紹介します。 今回は第4位です。 ◆第4位:アラクス ノーシンアイ頭痛薬 アセトアミノフェンとイブプロフェンを配合した頭痛薬です。 それぞれ痛みの原因に働きかけて相乗効…

私がオススメする頭痛薬 第5位

こんにちは、勝山祐樹です。 前回に引き続き、私が使用しているオススメの頭痛薬をご紹介します。 今回は第5位です。 ◆第5位:ジョンソン・エンド・ジョンソン タイレノールA 中枢神経に作用して、痛みや熱を抑えてくれる頭痛薬です。 この薬は、胃を守るプ…

私がオススメする頭痛薬 第6位

こんにちは、勝山祐樹です。 前回まで、頭痛薬を選ぶべき際に気をつける点を述べてきました。 今回からは、私が効いたと実感した頭痛薬を6つほど、 ランキング形式でご紹介していきます。 ただ、効く・効かないは個人差がありますから、くれぐれもご参考まで…

頭痛薬の選び方・その3

こんにちは、勝山祐樹です。 今回は、私なりの頭痛薬チェックポイント第3弾です。 ◆ポイント4 眠気を催す成分 仕事や勉強する際に眠くなってしまっては元も子もないですよね。 頭痛薬に配合されている眠気を催す成分は、 「アリルイソプロピルアセチル尿素」…

頭痛薬の選び方・その2

こんにちは、勝山祐樹です。 今回は、私なりの頭痛薬チェックポイント第2弾です。 ◆ポイント3 胃が弱い場合はアセトアミノフェン 胃が弱いのでなかなか頭痛薬に手を出せない、という方は、 アセトアミノフェン配合の薬をお勧めします。 ただ、効き目はゆっく…

頭痛薬の選び方・その1

こんにちは、勝山祐樹です。 私は頭痛持ちで、結構な頻度で起こります。 今は本当にいい薬が多く出ているので大いに助かっています。 しかし、普段頭痛薬と縁がない方は、一体どれがいいのだろうと悩んでしいますね。 そこで、頭痛薬を選ぶ際にどんな点を見…

日本酒の選び方・その6

こんにちは、勝山祐樹です。 今回は、私なりの日本酒チェックポイント第6弾です。 本当はもっとあるのですが、キリがないので今回で最後にします。 ◆ポイント6 「米の香り・味わい」 米の種類によって味わいが大きく異なるため、 ラベルに書いてある米の品種…

日本酒の選び方・その5

こんにちは、勝山祐樹です。 今回は、私なりの日本酒チェックポイント第5弾です。 ◆ポイント5 「産地」・「米の種類」 日本酒というものは、 蔵元がその土地の特産物や名物料理に合うように造られていることがとても多いです。 例えば・・・ 内陸部や東北地…

日本酒の選び方・その4

こんにちは、勝山祐樹です。 今回は、私なりの日本酒チェックポイント第4弾です。 ◆ポイント4 「飲み方」 日本酒は、品種によって一番美味しい飲み方が異なります。 普通、日本酒の香りや風味は、温度が低くなるにつれて閉じ、 高くなるにつれて開いていきま…

日本酒の選び方・その3

こんにちは、勝山祐樹です。 今回は、私なりの日本酒チェックポイント第3弾です。 ◆ポイント3 「日本酒度」と「酸度」 「日本酒度」ときくとなじみがないですが、 いわゆる甘口・辛口などの分類判断のベースになるものです。 ただ、甘さや辛さの感じ方は人に…

日本酒の選び方・その2

こんにちは、勝山祐樹です。 今回は、私なりの日本酒チェックポイント第2弾です。 ◆ポイント2 「特定名称」 日本酒には、「特定名称」という種類区分があります。 これは「吟醸酒」「純米酒」「本醸造酒」を原料や製造方法、 精米歩合によってさらに8種類に…

日本酒の選び方・その1

こんにちは、勝山祐樹です。 前回まで、私の好きな日本酒をランキング形式でご紹介しました。 様々な種類がある日本酒なので、 例えばプレゼントする際にはどれを選んだらいいのだろうか・・・などと悩みますね。 そこで、今回から、私ならここをチェックす…

私の好きな日本酒ランキング 第1位

こんにちは、勝山祐樹です。 前回に引き続き、私が好きな日本酒をご紹介します。 今回は栄えある第1位です。 ◆第1位:白瀑(しらたき)・山本 亀の尾 やはり1位は、私の故郷・秋田の日本酒を推させてください。 秋田で注目の酒蔵といえば、白瀑。その中でも注…

私の好きな日本酒ランキング 第2位

こんにちは、勝山祐樹です。 前回に引き続き、私が好きな日本酒をご紹介します。 今回は第2位です。 ◆第2位:飛露喜・純米大吟醸 この飛露喜も入手困難な「幻の酒」の一つです。 なぜなら、一口で日本酒好き達を黙らせる逸品なのです。 飛露喜を飲んだ人々は…

私の好きな日本酒ランキング 第3位

こんにちは、勝山祐樹です。 先日の地震は、3.11の余震とのこと。 10年も経過するのにいつになったら余震がなくなるのでしょうか・・・ さて、前回に引き続き、私が好きな日本酒をご紹介します。 今回は第3位です。 ◆第3位:獺祭(だっさい)・純米大吟醸・磨…

私の好きな日本酒ランキング 第4位

こんにちは、勝山祐樹です。 前回に引き続き、私が好きな日本酒をご紹介します。 今回は第4位です。 ◆第4位:久保田(くぼた)・碧寿純米大吟醸 久保田は、日本酒を飲まない人でもその名を知っているという、 まさに日本酒の王様とも言えましょう。贈答品とし…

私の好きな日本酒ランキング 第5位

こんにちは、勝山祐樹です。 前回に引き続き、私が好きな日本酒をご紹介します。 今回は第5位です。 ◆第5位:十四代(じゅうよんだい)・本醸造・秘伝玉返し とにかく入手が難しい「幻の酒」の一つですね。 高木酒造が醸す日本酒は、淡麗辛口がもてはやされた…

私の好きな日本酒ランキング 第6位

こんにちは、勝山祐樹です。 前回に引き続き、私が好きな日本酒をご紹介します。 今回は第6位です。 ◆第6位:八海山(はっかいさん)・純米吟醸 日本酒に詳しくない人たちにも知られている品種の一つで、 地酒はこんなにも美味いのだということを全国に広めた …

私の好きな日本酒ランキング 第7位

こんにちは、勝山祐樹です。 年末年始は毎年、大好きな日本酒を飲みながら過ごすのが我が家の慣例です。 熱燗はもちろん、寒い時に冷やしを、キュッとやるのも一興ですよね。 ということで今回は、私が特に好きな日本酒を7つほど、 ランキング形式でご紹介し…

津軽三味線の曲紹介・その4

こんにちは、勝山祐樹です。 前回に引き続き、簡単な津軽三味線の曲紹介をしていきます。 ◆あどはだり 「あどはだり」は津軽弁で「欲張り」と言う意味です。 つまり、この曲をもっと聴いていたいという気持ちが込められてるのですね。 津軽三味線を演奏する…

津軽三味線の曲紹介・その3

こんにちは、勝山祐樹です。 前回、津軽三味線の曲紹介が中途半端になってしまいました。 今回は、その続きです。 ◆よされ節 3拍子に近いリズムに少しタメを付けて演奏します。 じょんから節やよされ節などは、本来三味線の前奏後に太鼓が入って唄へと続きま…

津軽三味線の曲紹介・その2

こんにちは、勝山祐樹です。 前回に引き続き、簡単な津軽三味線の曲紹介をしていきます。 今回は、三ツ物に含まれる各曲の簡単な曲紹介を。 ◆じょんがら節 五ツ物のうち、一番有名な曲でしょう。 「旧節」「中節」「新節」「新旧節」と、演奏された時代によ…